fc2ブログ
場面緘黙 2014.06.18 (水)


*追記あり
見れなかったので、見れるようにしました。


何かと色々とある我が家ですが


今回の子猫育ても一段落つきまして、いつでも里親募集からも


何件か連絡を頂きまして、「きなこ」にも幸せ切符が訪れそうな予感です。




「きなこ」の行く末を心配していらした方もいるかと思いますが


幸せに切符まで後少しなので安心して?下さい。




母猫さんは7月に避妊手術を予定していますので、ご安心を・・・




前回の子猫を拾ってしまった時も、そうだったんですが


猫には猫神様がおられるようで、何かと良い事が起こったりします。



以前の記事


以前の猫の恩返し

やっぱり猫の恩返し

根回しにつぐ根回し1

根回しにつぐ根回し2

ありがとうございます!



そして今回も猫の恩返しがありました。



実はいつ書こうかと悩んでいたんですが・・・


上の子の場面緘黙が劇的に良くなっています。



子猫が来た日から、現在の間に奇跡のように良くなっています。


上の子は子猫がいれば何故か話せるし、人見知りもしない・・・



今までなら子猫がいなくなると話せなくなっていましたが


驚くことに子猫がいなくても話せるし、子猫の話題なら誰とでも話せるんです。



産まれて初めて近所の人と話す姿を目撃したり


子猫がいれば無敵になるんだなぁ~~と思っていましたが


これを機会に子猫を見せに行く時も、お届けの時も必ず連れて行くように


していたんですが、初めての方にベラベラと子猫の話をする姿に


本当は驚きたいが普通にしていないとダメなので


心の中でガッツポーズをしていましたが、それを褒めたり触れたりしては


いけないので、寝静まってから旦那と「凄いな~~」と盛り上がっていました。



久しぶりに病院に行き、上の子の様子を見てもらいましたら



「もう場面緘黙ではないですね。この調子で頑張りましょう






え?ええ~~~???



マジですか~~~





耳を疑いましたが、上の子の場面緘黙が場面緘黙ではなくなりました。




これがどういう事なのか?




「場面緘黙は話さない事によって自分を守ったり、極度の緊張状態で声が


出なくなったり、自宅や安心出来る場所以外では出ないですよね?」





ええ、そうです。





「それは治ったとかと言う意味ではなくて、性格などもありますから


ただ、話す事にたいして以前よりも抵抗感は無いし、質問されれば


相手が誰でも答える事が出来るレベルになっています。」





そりゃ~突然、明石屋さんまみたに話す事はないだろうけど

性格?って言うと大人しいのは変わらないが、誰の質問でも答えるレベルとは?





「自分から聞くとかは無理でも、話しかけられて涙を溜めながら


黙っている事は、今はないと思いますよ。


いきなり思ってもみない人から話しかけられればパニックになると思いますが


以前のような体が硬直したりは大丈夫だと思います。」






治ったとは違うんですが、それでも上の子の場面緘黙は


劇的に良くなっているとの事です。




こんな日が来るなんて、それも突然に・・・・





学校でも同じようにクラスでは話さないが、クラブでは話しが出来ていたり


お店で話しかけられても返せたりと


目が飛び出るほど驚く場面を何度か目撃したりして


成長したなぁ~~と思っていたんですが


病院でお墨付きを頂いて、私が感じていた事が間違ってはいなかった~~と


安心しましたよ




そうは言っても治っていませんし、広汎性発達障害ですし


なんやかんやとありますが、1番やっかいな場面緘黙が良くなっている。



打ち上げ花火を盛大に打ち上げたい気分です。



子猫がもたらした奇跡は、医者も驚くほどの効果があり


療育の先生が「自宅で何かされたんですか?」と聞いてくるほどで



「子猫を育てているんですよ。」



え?っという顔をされていたが、たっぷりと子猫の話を聞かされて


先生が驚いていた。



「あんなに長く会話が出来たの初めてだったんで・・・」






でしょうね~~、子猫が居れば上の子は無敵なんですよ~~



子猫を助けたいという気持ちと、新しい飼い主を探してあげたいと言う


純粋な気持ちで、話す事に抵抗感が薄れて行ったんだと思うんです。




ラスカルのお姉さんの時は、私は居なかったけど


旦那が


「アイツが一生懸命ラスカルの性格とか、良いところとか


死にかけて病院に走った事とか話すから、見てて泣けてきたわ・・・」



ラスカルの幸せ切符は、上の子が頑張った。


もちろん最後の決めては潤んだ瞳なんですがね。



上の子は13歳ですが、13年外で話す事がほとんどなかった。



学校に私が行っても目も合わせてくれなかったし


一緒に帰るのも嫌がっていましたが、今は一緒に歩いてくれたりもします。



大きい声は出せませんが、音楽の時間に歌う事も出来ませんが


先週初めて、外食した時に自分の注文を言えました



13年間で初めての事です




何年か前には想像も出来なかった事を


子猫が来た日から次々と見せてくれてます。




決して猫好きではない旦那が、何も言わないのは


子猫が我が家にもたらす奇跡を目の当たりにしてるからで


小さな毛玉のような猫達のお陰で、少し自信がついたようです。




外食で聞いた、「あっさりの半チャンセット」



夜中に思い出して泣いてしまいました。



言った言葉が「あっさり半チャンセット」と、泣くような言葉ではないんですが


私にとっては最高に素敵な言葉になりましたよ。



外では無表情な上の子が笑顔で外を歩く日も近ければいいなぁ~。





20146175.jpg 



とうとう母猫さんが膝に乗ってくるようになりました。


懐いてくるので微妙な気持ちになっているんですが・・・





20146172.jpg 


ニャンコ先生の背中にはハートマークがあるんですよ


ウチでは誰も気づかなかったんですが・・・・


ハートマークを持った姫が幸せを運んでくれたらいいね~~


にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

場面緘黙については、もう少し詳しく書きますね~~。

情報が少ないので、これは具体的に詳しく・・・



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 主婦のつぶやき&節約&家事etc...へ
主婦のつぶやき&節約&家事etc...

ナイナイの番組で節約家族を見たが、あそこまでするとは・・・・








 
関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/861-9ffe8ac4