場面緘黙の中学生
2014.06.23 (月)
上の子の未提出のワークやノート整理とファイルの整理を
手伝ったんですが、やっぱり何枚かは見当たらない物もあり
問題なのは中間テストの直しをしなくてはならないのに
それが何枚か見当たらない事でして
これは、どうしょうもなく・・・・
減点もしかたないな、用紙がないんだもんな。
手伝える事も限られているので、ファイルに入れたり
ノートに貼ったりはしてたんですが
これからもやってくる問題なので、何か対策を取らねばと思い
コメントで頂いた、ジャバラのケースがあったので
作ってみました。

教科ごとに入れるだけなんですが、提出物とかお知らせとか
とにかくプリントは、この中に入れるようにしてもらいます。
上の子にも説明しましたが、活用出来るかは未定ですが
もうすぐ期末テストがあるので、何かしなければ
同じ事になるのは目に見えているので
試してみる事にしました。
今の所授業にはついていけると本人が言うので
信じてみる事にしてますが・・・
キングオブ平均を維持出来るのか?
数学の先生の声が上の子には聞こえずらいらしく
嫌いではなかったはずが、聞き取りにくいんだそうだ。
ならば家で勉強するしかないよ?と言うと
「うん、わかってる・・・」
1学期の結果を見て塾を考えないといけないな~~。
そんな余裕はないんですが、なんとか捻り出さないと
もう1つ仕事に行くしかないか・・・
塾も探さないといけないなぁ~~。
本当は2年くらいからと思っていたんだけど
上の子も塾はイヤだと言うし・・・
しかし遅れてしまってから付いていくのは大変なので
その前に行っといた方がいいんだろうな~~。
ああ~サマージャンボが当たるなら買うんだけどね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
下の子は外で遊びまくり、真っ黒に焼けて帰って来た。
黒くなるのが早い気がするんですが・・・・

発達障害 ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。
のりみさん作ってみたよ~~~!!!
上の子が使いこなせるか?観察してみますよ。

片付けて プチストレスをなくしていく
子供部屋を片付けてみたんですが、写真はイヤがられました・・・

- 関連記事
スポンサーサイト
もにょ
学校の机の中のに入ってないかな?
蛇腹で管理できる子だったら、プリントあちらこちら出てこないと思いますよ。(多分、学校でそんな暇がなく、すぐ次の授業はじまるから、そのままになっちゃうと思います)とりあえず何でもいいからプリントはクリアファイル1冊、この中へと言ってから家で一緒に蛇腹へ収納して学校持っていくならまだできるかと思いますが、付き合ってられない!(泣)
蛇腹で管理できる子だったら、プリントあちらこちら出てこないと思いますよ。(多分、学校でそんな暇がなく、すぐ次の授業はじまるから、そのままになっちゃうと思います)とりあえず何でもいいからプリントはクリアファイル1冊、この中へと言ってから家で一緒に蛇腹へ収納して学校持っていくならまだできるかと思いますが、付き合ってられない!(泣)
2014/06/23 Mon 08:07 URL [ Edit ]
もにょ
あと忘れ物とか提出物で減点になって評価落ちても、高校には成績が行かないから(内申には1年の間入らないから、国語、英語、社会 数学 理科、授業さえついていけるように今の間は神経注いでも大丈夫だと思います(小声)
2014/06/23 Mon 08:14 URL [ Edit ]
ミキコ
NHKオンラインのコーナーで、“チョー基礎から始めようベーシック数学”というのがあります。高校講座とあるので、「えっ?」と思うかもですが、ドリルの最初のあたりは本当に基礎の基礎、小学生高学年レベルからなので試してみては?これ、大人の頭の体操にもなります。
2014/06/23 Mon 08:18 URL [ Edit ]
のりみ
ひ~、どうにかしなければ!と、
一気に書いて送信したものの、
まさか採用してくれると、冷や汗たらたら、、、。
学校で入れる時間がなければ、いえでゆっくり入れても、オッケーだと思う!
やること多くて、大変だと思うけどお兄ちゃんも、自分で考えることができて、りっはだよね~!
一気に書いて送信したものの、
まさか採用してくれると、冷や汗たらたら、、、。
学校で入れる時間がなければ、いえでゆっくり入れても、オッケーだと思う!
やること多くて、大変だと思うけどお兄ちゃんも、自分で考えることができて、りっはだよね~!
2014/06/23 Mon 08:22 URL [ Edit ]
さあり
小学校もプリント多いですよね…
息子はお便りばさみがあるのに、全く使われてなくていつもランドセルにぐちゃぐちゃに入ってます…
それでもランドセルをみられることにまだ抵抗はないので、私が何とか管理してますがもうちょっと大きくなったら何か対策を考えないといけないだろうな~。
1年生の頃はプリントもお便りばさみに挟んで持ち帰り、机の中も整頓されてたのに2年2学期当たりからどちらも出来なくなりました。
何故だろう…
息子はお便りばさみがあるのに、全く使われてなくていつもランドセルにぐちゃぐちゃに入ってます…
それでもランドセルをみられることにまだ抵抗はないので、私が何とか管理してますがもうちょっと大きくなったら何か対策を考えないといけないだろうな~。
1年生の頃はプリントもお便りばさみに挟んで持ち帰り、机の中も整頓されてたのに2年2学期当たりからどちらも出来なくなりました。
何故だろう…
もにょさんへ
そうなの、そこが心配なんですよ。
なので保険でクリアファイルも渡しときました。
だってそんな管理が出来るの?と不安で・・・・
今は出来なくても、練習のつもりでやっていけば3年生のあたりで出来るようになってないか?
なんて気の長い事を考えているんですが・・・
そうなの?授業についていければいい?
ああ~それならまだ安心です。
そこはもう態度がいいですから~~。
先生との相性が鍵になりますね~~。
なので保険でクリアファイルも渡しときました。
だってそんな管理が出来るの?と不安で・・・・
今は出来なくても、練習のつもりでやっていけば3年生のあたりで出来るようになってないか?
なんて気の長い事を考えているんですが・・・
そうなの?授業についていければいい?
ああ~それならまだ安心です。
そこはもう態度がいいですから~~。
先生との相性が鍵になりますね~~。
2014/06/23 Mon 11:29 URL [ Edit ]
ミキコさんへ
高校生講座で小学校からやるの?
さすがに見た事なかったなぁ~~。
下の子が学校を休んだ時に、見せたりするんですが
高校生なら関係ないななんて見た事もなかった。
1回見てみるね~~。
塾い行かずに済むなら有り難いですよ。
さすがに見た事なかったなぁ~~。
下の子が学校を休んだ時に、見せたりするんですが
高校生なら関係ないななんて見た事もなかった。
1回見てみるね~~。
塾い行かずに済むなら有り難いですよ。
2014/06/23 Mon 11:39 URL [ Edit ]
のりみさんへ
採用しましたよ。
ただ使いこなせるか?は不安なんですが、色々と試していかないと
どれが合うか分らないんで、試してみました。
今から練習すれば、3年には使いこなせるんじゃないか?と思っているんですが・・・
クリアファイルも渡しているので、どちらかに入れてくれれば・・・
プリントを無くさないようにしてもらわないとね~~~。
ただ使いこなせるか?は不安なんですが、色々と試していかないと
どれが合うか分らないんで、試してみました。
今から練習すれば、3年には使いこなせるんじゃないか?と思っているんですが・・・
クリアファイルも渡しているので、どちらかに入れてくれれば・・・
プリントを無くさないようにしてもらわないとね~~~。
2014/06/23 Mon 11:43 URL [ Edit ]
さありさんへ
小学校も多いと思っていたけど、中学はもっと多いですよ。
教科が増えたり、授業のプリント提出物のプリント、確かめテストのプリント・・・
最低3枚は教科ごとに毎日あるみたいで
なんかどれがいるのか分りません。
昔もこんなにプリントがあったのかなぁ~
覚えてないんですが、あったんだろうなぁ~~。
教科が増えたり、授業のプリント提出物のプリント、確かめテストのプリント・・・
最低3枚は教科ごとに毎日あるみたいで
なんかどれがいるのか分りません。
昔もこんなにプリントがあったのかなぁ~
覚えてないんですが、あったんだろうなぁ~~。
2014/06/23 Mon 11:46 URL [ Edit ]
みぃちゃん大好き
100%を目指すとお兄ちゃんもお母さんも疲れちゃいます。うちはadhdの子も定型の子もプリントはぐちゃぐちゃで、提出物もノートもいいかげんです。男の子なんてそんなものと割り切っちゃってます。小学生のうちは週末にプリントあるんじゃないと声かけはしていましたけど。なので、授業参観知らないこともよくありました。絶対出さなきゃならない修学旅行関係のプリントも、他のお母さんから聞いてだしてましたよ。私はズボラすぎかな(笑)
2014/06/23 Mon 14:59 URL [ Edit ]
みぃちゃん大好きさんへ
その考え方は大好きです!
そうですよね~男の子ってそんなもんですよね~~。
うっかり渡すのを忘れられて、制服の採寸とか行けなくて困りましたが・・・
考えすぎると疲れますよね~~。
私もズボラですからね~~。
そうですよね~男の子ってそんなもんですよね~~。
うっかり渡すのを忘れられて、制服の採寸とか行けなくて困りましたが・・・
考えすぎると疲れますよね~~。
私もズボラですからね~~。
2014/06/23 Mon 21:36 URL [ Edit ]
| Home |