子猫シーズン2
2014.06.30 (月)
今日は朝から遠出をするので、子供達も早くからソワソワして
万を辞して出かけようとしたら、きなこがいない・・・・
きなこが主役なのに主役がいないんじゃ話しにならない、
この2~3日で階段の上り下りを覚えて、行動範囲が広がってしまい
リビングにある2階にはいないようでして
脇役の皆で手分けして探しましたら、子供部屋のカーテンの中に発見して
まずは遠出に備えて、ご飯をお腹いっぱいに食べてもらわねば

お腹いっぱいにしてからキャリーバックに入れて、
車に乗せると不安からか暴れていましたが
危ないので出すわけには行かないので、キャリーの隙間から
ジャラシを入れて上の子が遊んでくれてました。
きなこの嫁ぎ先ですが、実は東京なんですよ~~~。
さすがに東京まで子供を連れていく資金力はなく・・・

相手の自宅まで持って行くのが常識でしょうが、車で日帰り出来る
体力もなくてですね悩んでいたんですが
図々しいお願いをしてしまい、静岡までなら日帰り出来るんじゃないか?
と言う事で相手の方にお願いしてみたところ
快く承諾して頂けまして、いざ静岡県に出発です


ひとしきり暴れて不安も消えたのか、大人しくキャリーの中にいてくれて
家では走り回っているクセに、なんだかとっても大人しい良い子でした。
思っていたより時間がかかりましたが、なんとか静岡の駅に着き
初のご対面です。

親子で東京から来て頂いて、なんと申し訳ない・・・・

きなこ着いたよ~~。
君の新しいお母さんだよ~~~。

この子が「きなこ」です。
宜しくお願いします。
「わぁ~可愛い~~

ええ、そうでしょう、そうでしょう。
なんせやんちゃなイケメンですよ~~。

新たなキャリーに入って、君の冒険はまだ続く・・・・
今度は新幹線だぞ

いきなり外に出たかと思えば、長距離ドライブして新幹線と
なかなかの大冒険だと思いますが・・・
相手の方がわざわざ、身分を明かしてくれまして
「青い船」と言う会の代表をやられている方でした。
わざわざ資料も下さって感激です

こちらの会は、ダウン症で難聴も併せ持つお子さんを持つ親の会との事
詳しくはコチラ
読んだ事あるな、この絵本・・・
初めて行った病院で検査をしているのを待っている間に
読んだ絵本で、それが名前の由来なのかと不思議な気持ちになった。
この病院で待っている間が1番辛かったんだなぁ・・・・
私のブログを読んでいる方には、発達障害や場面緘黙の子供を持つ方が多く
当事者さんや支援する側の方もいらっしゃり
本には書いていない書いているが分りずらい事を
私にもわかる様にアドバイスを頂いて助かっています。
正しく理解する事が大切と身を持って実感したので
ダウン症についてはコチラ
なんだか共通するものが多くて驚きました。
分かれた後に、貰った資料を上の子が見ていて
「きなこは、やっぱり運があるね。良い人に出会えた。
絶対に幸せになるだろうと考える。」
明治維新か何かの時代のような話し方で喜んでいて
私も安心したよ~~~。
上の子は昨日オネショを久しぶりにしたんです。
中学1年で体は私よりも大きいので、布団は取り返しが付かないほどで・・・
どうしょうもないので買い換えるしかないんで
買うまでの間は私はソファーで寝る事に

この事については本人に触れてません。
それくらいきなこが心配だったんだろうな~

きなこは東京の空の下で、元気にジャラシで遊んでもらっています。
少しでも皆を癒すんだよ。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
きなこがいないと家が静かだな~。あっ子供はうるさいか・・・

猫・多頭飼い ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

- 関連記事
スポンサーサイト
ミキコ
きなこくん、可愛いですね。誰でもメロメロでしょう?。話は替わって、お布団は今は丸洗い出来るものもあるので汗だくとかになっても大丈夫なのが便利ですね。
2014/06/30 Mon 08:12 URL [ Edit ]
しゃらら
東京からでも、どうしても来て欲しいって思ったんでしょうね
タマさんの頑張りに少しでもエールを送りたいひと、たくさんいらっしゃるんだと思います
私もいつもコッソリとですが応援しながら励まされています!
タマさんご一家も新しいきなこちゃんファミリーもみんな幸せになりますように(^-^)/
タマさんの頑張りに少しでもエールを送りたいひと、たくさんいらっしゃるんだと思います
私もいつもコッソリとですが応援しながら励まされています!
タマさんご一家も新しいきなこちゃんファミリーもみんな幸せになりますように(^-^)/
2014/06/30 Mon 08:38 URL [ Edit ]
さあり
ようこそ静岡!私、生まれも育ちもそして今も静岡です。
きなこちゃんの経由地なだけですが…
日帰りは大阪は静岡あたりが限界ですよ~。
きなこちゃんにとてもよさそうな飼い主様が出来て、本当に良かったです。
最後にでっかい福がありましたね~
静岡まで来てくれるなんて、きなこちゃんがよほど可愛かったんだろうな~
あとは…
レン君、帰ってきますように。
きなこちゃんの経由地なだけですが…
日帰りは大阪は静岡あたりが限界ですよ~。
きなこちゃんにとてもよさそうな飼い主様が出来て、本当に良かったです。
最後にでっかい福がありましたね~
静岡まで来てくれるなんて、きなこちゃんがよほど可愛かったんだろうな~
あとは…
レン君、帰ってきますように。
ありす
あー、ほんとうに良かった。私もうれしいです。きなこちゃん、おうちが決まって本当に良かった。上のお子さんは、やさしいですね。きなこちゃんのことを、そんなに心配していたんですね。うちの子は、中三・男子ですが、感じていても(感じないかもしれないが・・)母には気持ちを言わないと思います。ちゃんと言えるっていいな。
2014/06/30 Mon 10:07 URL [ Edit ]
aさんへ
ウチは凄くないですよ。
わざわざ東京から新幹線で来てくれた相手の方が凄いんです。
だって、血統書もなにもついていないし、東京にも猫はいっぱいいるのに・・・・
それでも選んでくれたんですから、感謝感激です。
ご心配かけましたが、新しく優しい家族の元で大きい顔して遊んでいるようです。
先住猫さんが肩身が狭そうで、仲良くなってくれたらいいですね。
わざわざ東京から新幹線で来てくれた相手の方が凄いんです。
だって、血統書もなにもついていないし、東京にも猫はいっぱいいるのに・・・・
それでも選んでくれたんですから、感謝感激です。
ご心配かけましたが、新しく優しい家族の元で大きい顔して遊んでいるようです。
先住猫さんが肩身が狭そうで、仲良くなってくれたらいいですね。
kmkrさんへ
可愛いでしょ~~。
ウチの子のお気に入りですから・・・・
ただビックリするくらい、やんちゃなので先輩猫さんに嫌われないかと・・・・
ただ可愛いんですよ。
ウチの子のお気に入りですから・・・・
ただビックリするくらい、やんちゃなので先輩猫さんに嫌われないかと・・・・
ただ可愛いんですよ。
ミキコさんへ
丸洗いの布団なんですが、洗濯機がドラム式で入らない・・・・
掛け布団はなんとか、でも敷布団が無理なので買い替えですね。
洗濯機はドラム式じゃない方が良かったな・・・
きなこ可愛いんです。
ただ元気過ぎるんで大丈夫かな~。
掛け布団はなんとか、でも敷布団が無理なので買い替えですね。
洗濯機はドラム式じゃない方が良かったな・・・
きなこ可愛いんです。
ただ元気過ぎるんで大丈夫かな~。
しゃららさんへ
いつも有難うございます。
いや~良かったですよ。
最初は東京はさすがに・・・なんて思っていたんですが、何度もメールをくれて
しかも静岡まで来て下さって・・・・
なんとお礼を言ったらいいのか言葉もありません。
いや~良かったですよ。
最初は東京はさすがに・・・なんて思っていたんですが、何度もメールをくれて
しかも静岡まで来て下さって・・・・
なんとお礼を言ったらいいのか言葉もありません。
さありさんへ
行って来ました静岡へ、ウナギも食べときました。
そうか、さありさん静岡でしたか、だったら美味しいお店を聞いとけば良かったなぁ~。
本場の富士宮やきそばを食べたかったんですが、どこにあるかわからず、ウナギにしたんですが
美味しかったです!!!
そうか、さありさん静岡でしたか、だったら美味しいお店を聞いとけば良かったなぁ~。
本場の富士宮やきそばを食べたかったんですが、どこにあるかわからず、ウナギにしたんですが
美味しかったです!!!
ありすさんへ
本当に良かったです~~。
きなこも元気に遊んでいるそうですよ。
上の子も、まだ1年だから色々と話してくれますが、中三になればわかりませんよ。
思春期って親には隠したがるお年頃ですからね~~。
でもそれって成長過程では正しい事なんですもんね。
私も子離れ出来るようにしとかないとなぁ~・・・
きなこも元気に遊んでいるそうですよ。
上の子も、まだ1年だから色々と話してくれますが、中三になればわかりませんよ。
思春期って親には隠したがるお年頃ですからね~~。
でもそれって成長過程では正しい事なんですもんね。
私も子離れ出来るようにしとかないとなぁ~・・・
私も通りすがり物
きなこちゃーん、
いなくなって寂しいです。
いい年したおばさんですが。
別に私の家からいなくなったんじゃないのに(笑
お子様たちのほうが
よっぽど大人ですね。
きなこちゃーん、絶対幸せになってね!
いなくなって寂しいです。
いい年したおばさんですが。
別に私の家からいなくなったんじゃないのに(笑
お子様たちのほうが
よっぽど大人ですね。
きなこちゃーん、絶対幸せになってね!
2014/06/30 Mon 17:58 URL [ Edit ]
| Home |