汚片付け
2014.07.14 (月)
体調が悪い、非常に悪い、猛烈にダルイ・・・・
気温のせいか?悩み事のせいか?
それとも見てみぬ振りをしてきた汚部屋を片付けてるからか・・・

「まぁ~これくらいは許容範囲だ。」
などとノンビリしていたら、床の面積が少なくて掃除も面倒になりだした。
もう限界だと思い、床に散らばった物を片付け出していたんですが
猫は遊んでいると思い暴れだすわ、片付けてる側から
子供は散らかすわで、もうやる気は全くないんですが
でも酷すぎるので、なんとか少しづつでも床を片付けていき・・・
床には物が無くなったと思えば

その代わりに家具の上や棚という棚が塞がるという2重苦に苦しめられ
頭痛は止まりません・・・


なんの学習能力もない自分にあきれていますが
やる気が出ないのが1番の原因なんです。
さすがに床に散らばっている写真は載せる勇気がでず・・・
ケツの穴の小さい、おちょこな器で・・・

必ず散らかるココや・・・・

明るくしては見せれない確かダイニングテーブルだったはずのコレや
コレくらいなら見せれるが・・・・
これ以上の惨状があったんだなと想像して下さい。
ええ頭痛も体もダルイんです。
もうイヤァ~~~~~~~~~

と叫んだ所で、誰もしてくれないし・・・
私がやるしかないんでしょうが、心の中で小さいおっさんが
寝ている間に片付けてくれないかと願ってしまう。
1度も見た事がないんですが・・・・
連休なんて疲れて昼寝をしてしまい

夜御飯を作る時に、ガッカリするほど散らかったキッチンを見て
思わず出前を頼んでしまった。
これを片付けないと料理も出来ない・・・・
ああ~シンドイんだけどなぁ~~。
片付けても片付けても終わりが見えない我が家に
心から嫌気がさしてます。
とりあえずやるしかないので、流しだけは頑張って

やっつけましたが、汚れていてシンクやら排水溝なんか
時間がかかってしょうがないんですよね~~。
小まめにやればいいのは知っていますが、どこからもその情熱がやって来ない。
1つも前向きになれない・・・・
現実逃避で引越しを考えてしまいます


ニャンコ先生が大きくなってる~~。
スリッパで遊んでるのかな???

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
そこまでの情熱がわかないんだよなぁ~~

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

ハンドメイドのある暮らし。
綺麗な家でゆっくりと趣味を楽しむ余裕が欲しいもんだ・・・・

- 関連記事
-
- え?もう大掃除の時期なの???
- 汚部屋な子供部屋を汚片付けだぁ~~!!!
- 汚部屋を片付けやってます。
- 汚部屋を片付けようとすると頭痛が酷くなった・・・
- さすがの汚部屋を片付けた。
- 暖かいと片付けたくなります。
- 片付けてるのに散らかる不思議・・・
スポンサーサイト
リン
わかります・・・。
私以外、誰も片付けしない、しかも次男は癇癪で暴れてぐちゃぐちゃです。
私が散らかしてるわけではないのに、納得いかなくなってきて、放置状態です。。。
やる気出ません・・・。
気持ち悪いです。(>_<")
私以外、誰も片付けしない、しかも次男は癇癪で暴れてぐちゃぐちゃです。
私が散らかしてるわけではないのに、納得いかなくなってきて、放置状態です。。。
やる気出ません・・・。
気持ち悪いです。(>_<")
ちー
私もわかります・・・。
リビングが少しは片付いたとか思えば、ツレが購入してきたばかりの靴の箱を二つ置き・・・。
近々使用する予定があるからだと、自分に言い聞かせ そのまま数日を過ごし・・・。
その後、いつまでたっても片づけられない箱の中を覗けば、いつのまにか二箱とも空っぽだったという現実・・・。
大概の事がこんな状態。
こんな生活は悪夢であって欲しいと思う今日この頃・・・。
リビングが少しは片付いたとか思えば、ツレが購入してきたばかりの靴の箱を二つ置き・・・。
近々使用する予定があるからだと、自分に言い聞かせ そのまま数日を過ごし・・・。
その後、いつまでたっても片づけられない箱の中を覗けば、いつのまにか二箱とも空っぽだったという現実・・・。
大概の事がこんな状態。
こんな生活は悪夢であって欲しいと思う今日この頃・・・。
2014/07/15 Tue 08:49 URL [ Edit ]
さあり
うちも相当なオタクぶりです。
片付けることを知らない息子と、リビングに洗濯物をおけば置きっぱなし。仕事のものを自分の部屋に持って行ったことのない旦那様。
そして「片付けられない女」の私。
片付くわけがない(>_<)
毎日頭が痛いのはこのせいだろうか…
鎮痛剤がお友達の今日このごろです。
片付けることを知らない息子と、リビングに洗濯物をおけば置きっぱなし。仕事のものを自分の部屋に持って行ったことのない旦那様。
そして「片付けられない女」の私。
片付くわけがない(>_<)
毎日頭が痛いのはこのせいだろうか…
鎮痛剤がお友達の今日このごろです。
リンさんへ
ちょっと散らかるってレベルじゃない散らかし方をされるので
もうウンザリしてしまいます。
笑顔で片付けなんて出来ません・・・・
もう頭痛が止まりませんよ。
もうウンザリしてしまいます。
笑顔で片付けなんて出来ません・・・・
もう頭痛が止まりませんよ。
ちーさんへ
目覚めるたびに悪夢が広がっています。
もう目を覚ましたくないほど・・・
やる気が出ませんが、他に片付けてくれる人もいないので、
やるしかないんですが、イヤイヤですよ。
出口が見えない迷路です・・・・
もう目を覚ましたくないほど・・・
やる気が出ませんが、他に片付けてくれる人もいないので、
やるしかないんですが、イヤイヤですよ。
出口が見えない迷路です・・・・
さありさんへ
ウチも片付けれない2人の子供と、片付ける気がない旦那と
学習能力も情熱もない私と猫達・・・・
毎日すればいいのは知っていますが、そんなやる気は全く見当たらない・・・
それでも掃除はしないと、猫の毛が舞ってしまうので
そのためには片付けをしとかないとなぁ~
もう片付けを考えると逃げ出したくなりますよ。
学習能力も情熱もない私と猫達・・・・
毎日すればいいのは知っていますが、そんなやる気は全く見当たらない・・・
それでも掃除はしないと、猫の毛が舞ってしまうので
そのためには片付けをしとかないとなぁ~
もう片付けを考えると逃げ出したくなりますよ。
meddemama
片付けいていませんが何か?
ってな感じですよ~
「片付けられない女」の代表みたいな私ですからね\(^o^)/
食中毒も出してない。
ダニアレルギーにもなっていない。
風邪も引かず健康でいるので何の問題もありません。
洗濯物はたたみません。
(物干しから持って行くが我が家のルールです)
学校のプリントや集金袋はしまいません。
しまうと、しまい忘れになりますし、提出期日を忘れます(自信満々)
私がADHDと思われる。特性の一部です。
頭痛のケアの方が、ず~~~っと大事です。お大事にして下さい。
ってな感じですよ~
「片付けられない女」の代表みたいな私ですからね\(^o^)/
食中毒も出してない。
ダニアレルギーにもなっていない。
風邪も引かず健康でいるので何の問題もありません。
洗濯物はたたみません。
(物干しから持って行くが我が家のルールです)
学校のプリントや集金袋はしまいません。
しまうと、しまい忘れになりますし、提出期日を忘れます(自信満々)
私がADHDと思われる。特性の一部です。
頭痛のケアの方が、ず~~~っと大事です。お大事にして下さい。
2014/07/15 Tue 16:31 URL [ Edit ]
meddemamaさんへ
わかるわ~~、大共感しますよ!!!
変に片付けると分からなくなりますよね~~
集金袋なんて・・・
どうして物は増えるんでしょうか?
何も買っていなくても物って増えて行きますね・・・
もう片付けの情熱が逆立ちしての見当たらないんです。
オシャレで素敵な生活感の無い部屋に憧れますが、そんな図々しいことではなく
小綺麗なくらいでいいんで、なんとかならないかなぁ~~。
情熱が無いので出来ませんが、出来れば誰かが・・・
緑の小さいのとかが・・・・
魔法が使えたらいいのに・・・
なんて事ばかり考えてしまいます。
どうしようもない私です。
変に片付けると分からなくなりますよね~~
集金袋なんて・・・
どうして物は増えるんでしょうか?
何も買っていなくても物って増えて行きますね・・・
もう片付けの情熱が逆立ちしての見当たらないんです。
オシャレで素敵な生活感の無い部屋に憧れますが、そんな図々しいことではなく
小綺麗なくらいでいいんで、なんとかならないかなぁ~~。
情熱が無いので出来ませんが、出来れば誰かが・・・
緑の小さいのとかが・・・・
魔法が使えたらいいのに・・・
なんて事ばかり考えてしまいます。
どうしようもない私です。
オレンジピール
もっと読んで内容がよかったらコメントしようかと思ったのですが、早めにコメントします。
今読んでる本なのですが、タマさんは読みましたか?
「脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方」
著 ジョンJ.レイティwithエリック・ヘイガーマン
という本です。
初版は2009年です。
著者紹介より一部抜粋します。
1986年にはボストン自閉症研究センターを設立、また攻撃的行動への新しい投薬治療についての彼の研究から、88年にはアメリカ精神医学会に新しく攻撃性に関する研究会が生まれた。
80年代にはエドワード・ハロウェル医師とともにADHDの研究を始め、94年に初めてこの障害を分かりやすくする著者『へんてこな贈り物』(インターメディカル)を執筆。
とあります。
本は、
運動すると、脳の学習機能を支える基本要素にどんな指示が出されるのか。運動は、気分や不安や注意力にどんな影響を及ぼすのか…他、
運動と脳に関係した内容が書かれた本です。
まだそこまで読んでないですが、第六章は注意欠陥障害に関して書かれてあるようです。
340ページぐらいと厚みのある本なので読む余裕はないかもですが…、まだ見たことない本でしたら機会があれば手にとってみて下さい。
普通に子供の学習面に興味がある親御さんにもオススメだと思います。
私も最近調子が回復してきたので運動再開して、運動のおかげで頭の中がスッキリ気持ち良いです。
え〜、個人的には、最初から興味深い内容で面白いです。
今読んでる本なのですが、タマさんは読みましたか?
「脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方」
著 ジョンJ.レイティwithエリック・ヘイガーマン
という本です。
初版は2009年です。
著者紹介より一部抜粋します。
1986年にはボストン自閉症研究センターを設立、また攻撃的行動への新しい投薬治療についての彼の研究から、88年にはアメリカ精神医学会に新しく攻撃性に関する研究会が生まれた。
80年代にはエドワード・ハロウェル医師とともにADHDの研究を始め、94年に初めてこの障害を分かりやすくする著者『へんてこな贈り物』(インターメディカル)を執筆。
とあります。
本は、
運動すると、脳の学習機能を支える基本要素にどんな指示が出されるのか。運動は、気分や不安や注意力にどんな影響を及ぼすのか…他、
運動と脳に関係した内容が書かれた本です。
まだそこまで読んでないですが、第六章は注意欠陥障害に関して書かれてあるようです。
340ページぐらいと厚みのある本なので読む余裕はないかもですが…、まだ見たことない本でしたら機会があれば手にとってみて下さい。
普通に子供の学習面に興味がある親御さんにもオススメだと思います。
私も最近調子が回復してきたので運動再開して、運動のおかげで頭の中がスッキリ気持ち良いです。
え〜、個人的には、最初から興味深い内容で面白いです。
2014/07/15 Tue 18:25 URL [ Edit ]
なん
初めまして。
私も、つい最近まで
物を片づけられない代表者でした。
それが、
介護職という職業柄、
超きれい好きのお宅に派遣されることも
少なからずあり、
少しずつではありますが、
きれい好きの人たちがしている
習慣的なことや、癖のようなものが
ちょっとずつ身についてきたような気がします。
自らが、その習慣を変えることは
本当に難しいことだと思います。
正直、私自身も
きれい好きの方々の思考が、
理解できているとは思えませんが…(笑)
それでも、自分とはかけ離れた世界の
人と交流する中で、
なにかしらヒントとなるものが、
得られる気がする今日この頃です。
私も、つい最近まで
物を片づけられない代表者でした。
それが、
介護職という職業柄、
超きれい好きのお宅に派遣されることも
少なからずあり、
少しずつではありますが、
きれい好きの人たちがしている
習慣的なことや、癖のようなものが
ちょっとずつ身についてきたような気がします。
自らが、その習慣を変えることは
本当に難しいことだと思います。
正直、私自身も
きれい好きの方々の思考が、
理解できているとは思えませんが…(笑)
それでも、自分とはかけ離れた世界の
人と交流する中で、
なにかしらヒントとなるものが、
得られる気がする今日この頃です。
2014/07/15 Tue 20:07 URL [ Edit ]
オレンジピールさんへ
なんだか分る気がします。
義父が脳梗塞で病院の先生の説明では、運動して刺激する事で死んだ脳が活性してくると言われたので
やっぱり、効果があるんだと思います!
時間がないので、最近は本を読めていないのですが
面白そうですね~~~。
片付けが終わって、時間が出来たら読んでみますね。
図書館にあればいいなぁ~~。
義父が脳梗塞で病院の先生の説明では、運動して刺激する事で死んだ脳が活性してくると言われたので
やっぱり、効果があるんだと思います!
時間がないので、最近は本を読めていないのですが
面白そうですね~~~。
片付けが終わって、時間が出来たら読んでみますね。
図書館にあればいいなぁ~~。
| Home |