場面緘黙の中学生
2014.07.16 (水)
期末テストが返って来てました。
なかなか見せないので怪しんでいたんですが
案の定な結果でした・・・
特に本人は自信があると言っていた数学が壊滅的な点数でして
「数学23点・・・・」
え?見間違いか?見た事もない点数・・・・
中間が平均を取れていたのに何があった?
中1にこんな点数を取るとは驚きだ。
上の子が言っていた自信とはなんの自信だったんだ????
驚くことに数学だけではない。
英語も悲惨で、中1では見かけない点数で
旦那と夜中に記憶を辿ってみたが、中1ではこんな点数を取れるはず無い
授業と提出物さえしていたら、点は取れるはずじゃないか?と
これはペンですか?
いいえ、それは机です。
こんなもんじゃなかったか?
死ぬまでに使う事はないだろう英語・・・・
出て来る登場人物がトムとキャサリンだったような・・・
これはヤバイぞ何か考えないと、取り返しが付かない事になり
上の子が目標としてるゲームを作る人が遠のくじゃないか
夏休みが勝負だな、塾を探して体験に行ってみるか・・・・
本人もショックだったようで凹んでいる。
社会だけ93点と高かったけど、後は酷いもんだ。
上の子とドライブしに行き二人で話してみたら
問題点が分ってきたが・・・・
どうやら科目が増えて、プリントやらテスト範囲やらが多くて
自分で管理しながら一人で勉強するのが難しいとの事でして
以前なら私が付いていたが、仕事があるし中学に入って上の子の帰ってくる時間が
遅いこともあり時間が合わないので、見て上げれていない。
しかも義父の事や、子猫も育てていたりと
週末もやる事が多くて勉強を見れなかった・・・・
管理が出来るか?と聞かれれば、自分で考えて管理をするのは無理だが
指示を出されれば従う事が出来る上の子。
「どこをどうやればいいのか分らなかった・・・・」
そうか、そうだね。
学校で勉強会が夏休みにあるので、とりあえず全部参加しようね。
どこをどうやればいいのかが分らない・・・
「一人では勉強は出来ないと考えるしかないように思う。」
独特な言い方だな~~~。
たまに拙者とか、それがしとか言うけど
江戸?江戸辺りなの?
なんてどうでも良い事を考えながらドライブをして
二人で悩んでいたんですが・・・
塾も行ってもいいと言い出したので、体験出来る所を探そうと思うが
やはり、家に私がいたほうが良いそうで
声を掛けるだけでも違うんだろうな~~。
「ゲーム作る人になりたい?」
「うん。それしか考えていない。」
「任天堂じゃなくてもいいよね?」
「う~~~ん、任天堂がいいが、いたし方ないこともある。」
いたしかたって・・・・
この後、任天堂の歴史を聞かされて、へえ~~知らなかった~
なんて思いながら家に着きました。
これから、どうするか真剣に考えないといけないな・・・
下の子の事もあるし夏休みは頑張らないといけないなぁ~~。

もう可愛すぎるやろ~~~
どこでも、ドライブしちゃうぞ~~~コイツ~~。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
サマージャンボが当たれば・・・買ってないけど・・・
仕事場が自宅なら・・・汚部屋だから無理だし・・・部屋ないし・・・

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。
今日は学校の水やり当番だ行かなくてはなぁ~~

汚部屋から脱出したい!
本当に脱出したいが、モチベーションが上がらない・・・・

- 関連記事
スポンサーサイト
さあり
任天堂もいいけど、近頃ならレベルファイブもオススメですよ~。←すんごい売れてるゲーム作ってる会社です。
上の子君は学力ではなく管理能力の問題なんですね。
これはこれで難しそうだが、とりあえず言われたことは出来るのだから、タマさんが計画を作ったりするしかないですよね~
勉強のやり方を教えてもらえる塾があるといいなぁ…
そしたらうちも通わせたい。
上の子君は学力ではなく管理能力の問題なんですね。
これはこれで難しそうだが、とりあえず言われたことは出来るのだから、タマさんが計画を作ったりするしかないですよね~
勉強のやり方を教えてもらえる塾があるといいなぁ…
そしたらうちも通わせたい。
さありさんへ
レベル5は第二候補なんですよ~~。
学力には問題がなくて、まさに管理能力と計画力なんですが・・・
なので一人での学習が難しいと自覚したようです。
これは兄弟ともの課題なので、対策を考えないといけないです。
1つクリアしても次から次へと問題が出て来て終わりが見えないくて疲れています。
学力には問題がなくて、まさに管理能力と計画力なんですが・・・
なので一人での学習が難しいと自覚したようです。
これは兄弟ともの課題なので、対策を考えないといけないです。
1つクリアしても次から次へと問題が出て来て終わりが見えないくて疲れています。
ぽんたママ
おひさしぶりです!
久しぶり過ぎて、引っ越されてることにも気づきませんでした。。(アセアセ
そっか~。。お兄ちゃん、もう中学に進学されてたんですね。なんか他所のお子さんって本当に「いつの間に大きくなって」な感じがしちゃうというか・・・てか、「それがし?」「いたしかたない?」なんかとってもおちゃめな事態になっているとは・・・笑えました(笑)いや、失礼。でもウケてしまいました^^
あ、でも、そういえばうちの娘も、最近なかなかの暴言も吐いちゃったりしてくれます。「えっち、すけっち、ないすけっちー」とか・・・君は昭和の生まれか?なんてことも。。
これからまた、ぼちぼちタマさんのブログにお邪魔したいと思います。うだるような暑さと夏休みが始まりますね。お互い元気にいきましょうww
久しぶり過ぎて、引っ越されてることにも気づきませんでした。。(アセアセ
そっか~。。お兄ちゃん、もう中学に進学されてたんですね。なんか他所のお子さんって本当に「いつの間に大きくなって」な感じがしちゃうというか・・・てか、「それがし?」「いたしかたない?」なんかとってもおちゃめな事態になっているとは・・・笑えました(笑)いや、失礼。でもウケてしまいました^^
あ、でも、そういえばうちの娘も、最近なかなかの暴言も吐いちゃったりしてくれます。「えっち、すけっち、ないすけっちー」とか・・・君は昭和の生まれか?なんてことも。。
これからまた、ぼちぼちタマさんのブログにお邪魔したいと思います。うだるような暑さと夏休みが始まりますね。お互い元気にいきましょうww
ぽんたママさんへ
お久しぶりです。
相変わらずの我が家ですよ~~。
もう相変わらず過ぎてイヤになりますよ。
変な話し方が増えてきてますが、もう慣れて着ましたよ・・・
相変わらずの我が家ですよ~~。
もう相変わらず過ぎてイヤになりますよ。
変な話し方が増えてきてますが、もう慣れて着ましたよ・・・
meddemama
ウチの子小5ではありますが学期末ですので、テストをたくさん持って帰ります。
100点の自信だけはいつもあります…
100点じゃ無くても良いけど、
「間違ったな~」「分からなかったな~」
と言う自覚が無い事が怖い…
漢字50問テストより珍回答を
価口付近・豊える・国栄
正解は、
河口付近・増える・国境
彼女に言い分「豊富」で「ふ」と読む
ならば「富」と書いてくれ・・・
国境「"くに"に"さかい"」と読む字と覚えた「さかえ」と読んでも「さかい」とは読みませんよ~
中学生の試験勉強か…怖いな
にしても最後のニャンコ、たまりませんね~
100点の自信だけはいつもあります…
100点じゃ無くても良いけど、
「間違ったな~」「分からなかったな~」
と言う自覚が無い事が怖い…
漢字50問テストより珍回答を
価口付近・豊える・国栄
正解は、
河口付近・増える・国境
彼女に言い分「豊富」で「ふ」と読む
ならば「富」と書いてくれ・・・
国境「"くに"に"さかい"」と読む字と覚えた「さかえ」と読んでも「さかい」とは読みませんよ~
中学生の試験勉強か…怖いな
にしても最後のニャンコ、たまりませんね~
2014/07/17 Thu 15:42 URL [ Edit ]
meddemamaさんへ
中学になると自分で管理したくなるのか、自分でやりたがるのですが
ちゃんと出来ると思うんでしょうが、全く出来ずに困ってから言ってくるんですよね~~。
面白い間違いは多いですね~。
ウチも変わった間違いがあり、笑えない事が多いです。
中学ってやる事多いですね・・・
ちゃんと出来ると思うんでしょうが、全く出来ずに困ってから言ってくるんですよね~~。
面白い間違いは多いですね~。
ウチも変わった間違いがあり、笑えない事が多いです。
中学ってやる事多いですね・・・
オレンジペール
ゲームを作る人でもいろんな人がいて、絵を書く人、音楽を作る人、シナリオを書く人、それらをまとめて形にする人など…何をしたいかによって必要な勉強が変わってくるそうです。
主人が、プログラマーをしていましたが、プログラマーなら…
今からコンピューター言語を覚えたらどうかと言ってました。
任天堂のプログラマーなら、C言語ぐらいは覚えた方がよいそうです。
それから、数学や物理だそうです。
何にしても、パソコンにはできるだけ早くなれる方がよいそうで、タイピングを早く出来るように早くから練習する方がよいようです。
主人は、最初ゲームをつくりたくてプログラマーをしていたので。
今は、ゲームとは関係ない会社でSEをしてますけど。
主人が、プログラマーをしていましたが、プログラマーなら…
今からコンピューター言語を覚えたらどうかと言ってました。
任天堂のプログラマーなら、C言語ぐらいは覚えた方がよいそうです。
それから、数学や物理だそうです。
何にしても、パソコンにはできるだけ早くなれる方がよいそうで、タイピングを早く出来るように早くから練習する方がよいようです。
主人は、最初ゲームをつくりたくてプログラマーをしていたので。
今は、ゲームとは関係ない会社でSEをしてますけど。
2014/07/17 Thu 21:45 URL [ Edit ]
| Home |