ADHD
2014.09.27 (土)
下の子を休ませるにあたって、旦那とは意見が合いませんでした。
旦那は休みクセが付くから、学校には無理にでも行かせた方がいい
私は、一旦は休ませて冷静になるのを待った方が良い。
真逆な考え方なんですが、旦那の言う事も理解は出来ますが
確かに良くない前例を作ると、ADHDな子には良くないので
旦那の言う事も一理あるんですが、自宅でも暴れだし言う事も聞かないで
学校では噛み付いたり蹴ったりしてるのに
無理に登校させて良い事が1つもないじゃないか・・・・

それなのに、登校して学校で何をするんだ?
現在の学校の様子を説明しても、一度も参観にも来た事もないので
ピンと来ないだろうが、人手不足で大変なんだぞ。
下の子の面倒を見てくれる余裕はないんだから・・・・
「去年は、そんな事無かったやん。なんでや?」
知らないが学校にも事情があるんでしょうよ。
お風呂に入れるのにも苦労している現状を、どう思っているんだ?
「家では変わった事がないねんから、学校のせいちゃうんか?」
学校のせいもあるけど、それが合っても自宅でフォローが出来てれば
問題じゃないだろうけど、それを私が出来なかったんだから
誰のせいでもない、家庭の問題だ。
今更、担任が変わることもなければ、M先生が戻って来る事もないし
人手も不足したままだろうし、それでも適応出来る様に
家庭でなんとかするしかないでしょうよ。
「療育に行っても意味ないな・・・」
そんな事はないだろう、それとこれとは別もんだ。
これから、きっと効果が出て来るんだろうと信じている。
先生と話している時に旦那は聞いていたんですが
そこから、何も言わなくなりましたが・・・・
そう言えば、学校でも給食を食べなかったりしたそうです。
なんでだ???
旦那も少しは理解が出来たんだろうか?
下の子の問題点や、環境など協力してくれないと
絶対に無理なんですがね・・・・
お願いだから給料でも上げる努力をしてくれ
これから子供にお金が掛かりますよ???
塾とか通わせると大変ですよ???
「それは、俺にはどうにも・・・会社が・・・アベノミクスが・・・」
なんだって?聞こえないぞ?
ほらみろ、世の中にはどうしようもないことがあるだよ・・・
「お互いに頑張ろうや!!!」
ええ~私も頑張るのか・・・もう疲れているんだが・・・

見事なシンクロ・・・
親子なのかな?子供は親の真似をするんだよなぁ~~。
表情が最高だね~~。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最近、近所で空き巣が出たそうです。皆さんも気をつけて下さいね。

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

猫・多頭飼い ブログランキングへ
出来れば、ポチッとお願いします。

スポンサーサイト
りんごママ
ご主人と意見が合わないって一番実は負担が大きかったりしませんか?
何が正解かなんて結果が出たときしか分からないから子育てって難しいですよね。
うちも主人とは療育のこと等もめます。
以前は主人の親と同居してて姑が厄介で、うちの子は普通だ!の一点張り。普通学校行ければそれでいぃんだ!と言うばかり。保育園も子供に合ったところに通わせれば、あそこは障害の子が行くところとか、ほんと偏見の目で見てて、そういうことを平気で言う環境にいたくなくて別居したんですが、基本そういう風に育ってきた主人は今出来ることをするってサポートする親の努力を理解はしてくれませんね。
タマさんのおうちはうちとは理由は違えども、ご主人はご主人なりに学校へ行くって言う意味を考えてるんでしょうが、結局は学校とのやりとりや家庭での日常をみてらっしゃるのはタマさん自信がほとんど看たいですし、アクセルとブレーキの操作をタマさんが思うようにしてみて効果出してあげるのが私はいぃと思います。
お風呂に入りたくないとき、ご主人とたまにはスーパー銭湯とか行ってくれれば気分良く行ってくれないですかねぇ…つかの間でもママの一人の時間って欲しいですね。
何が正解かなんて結果が出たときしか分からないから子育てって難しいですよね。
うちも主人とは療育のこと等もめます。
以前は主人の親と同居してて姑が厄介で、うちの子は普通だ!の一点張り。普通学校行ければそれでいぃんだ!と言うばかり。保育園も子供に合ったところに通わせれば、あそこは障害の子が行くところとか、ほんと偏見の目で見てて、そういうことを平気で言う環境にいたくなくて別居したんですが、基本そういう風に育ってきた主人は今出来ることをするってサポートする親の努力を理解はしてくれませんね。
タマさんのおうちはうちとは理由は違えども、ご主人はご主人なりに学校へ行くって言う意味を考えてるんでしょうが、結局は学校とのやりとりや家庭での日常をみてらっしゃるのはタマさん自信がほとんど看たいですし、アクセルとブレーキの操作をタマさんが思うようにしてみて効果出してあげるのが私はいぃと思います。
お風呂に入りたくないとき、ご主人とたまにはスーパー銭湯とか行ってくれれば気分良く行ってくれないですかねぇ…つかの間でもママの一人の時間って欲しいですね。
2014/09/27 Sat 12:58 URL [ Edit ]
みなこもどき
頑張って
なんて言ってごめんなさいm(_ _)m
頑張りすぎないように頑張ってっていうつりだったんですが…って言い訳ですね
゜(゜´Д`゜)゜。
うちも旦那と意見が合わないことが多いんで疲れますよ~
昔は登校拒否は癖になるから絶対休ませない方がいいってなってたみたいだし、休ませるのもイチかバチか的な所があるから不安ですよね。
でも、家庭でフォローできなかったからだって自分を責めないでくださいね、タマさん
なんて言ってごめんなさいm(_ _)m
頑張りすぎないように頑張ってっていうつりだったんですが…って言い訳ですね
゜(゜´Д`゜)゜。
うちも旦那と意見が合わないことが多いんで疲れますよ~
昔は登校拒否は癖になるから絶対休ませない方がいいってなってたみたいだし、休ませるのもイチかバチか的な所があるから不安ですよね。
でも、家庭でフォローできなかったからだって自分を責めないでくださいね、タマさん
2014/09/27 Sat 16:42 URL [ Edit ]
りんごママさんへ
意見が合わないのは、今に始まった事ではないんですがねぇ~~。
最近の荒れ具合は理解できたようですが、私の苦労は理解できてないようです。
旦那の言う事も一理あるので、長く休ませる事はするつもりはないんですが
まずは、落ち着いてからと思うんですが・・・
居場所作りの為には、学校の協力が必要なんですが
人手不足がネックになっていて、なんとも上手く行きません。
最近の荒れ具合は理解できたようですが、私の苦労は理解できてないようです。
旦那の言う事も一理あるので、長く休ませる事はするつもりはないんですが
まずは、落ち着いてからと思うんですが・・・
居場所作りの為には、学校の協力が必要なんですが
人手不足がネックになっていて、なんとも上手く行きません。
| Home |