ADHD
2014.12.16 (火)
月曜日は基本、下の子はお休みします・・・が
今日は先週から約束していた、家でのテストの日です。
九九の全問テストをするからねと下の子に言ってあり
全問正解で500円と言う破格のご褒美をぶらさげてみました。
金にうるさい下の子のモチベーションを上げる為に
最終手段の奥の手を使ってしまった。
2年生の時に頑張って覚えたはずの九九を見事に忘れてしまい
3の段からのやり直しで、先週で9の段まで終わったので
テストをするよと伝えてみました。
もちろん行き成りはしません、テスト前に掛け算表を見て
自分で覚えたと思ったらスタートするよと伝えていて
「OK覚えたから、始めるで~~。」
本人の合図でスタートしました。
意外と早くに全問出来まして、答え合わせをすると
全問正解していました。
下の子はお金にうるさいヤツなので、
驚くほどの集中力を発揮して暗記をしたようです。
「偉いな~~凄いやん~~やれば出来るなぁ~~」
「うん、そうやで。分ったから早く早く。」
・・・・・・・・・

早く早くと手を出しています。
あの~もう少し褒めさせてくれませんか?
「ええ~、そんなんいいから早くして~」
なんだろう・・・何かこう「やっちまった」感がするな。
「母さんが褒めたい気持ちは分かるで、そんなん心の中で言うときや。」
あれ?どうしてか腹が立つ

くそ~と思いながらも口に出して褒めながら
ご褒美を渡しましたら
「次のご褒美テストはいつやるの?」
え?

「チっ、考えときーや何するかくらい~~」
ん?今 チッて言わなかったか???
・・・・・・

お金に目が眩んで、次のテストを要求してくるとは
なんだか一人で生きてけそうな気がしてきたよ。
よ~~し漢字にしてやる、漢字のテストにしてやるぞ~~~。
とは言いつつも、絶対に出来そうなものじゃないと
テストは出来ないしなぁ~~。
なんせ自己肯定感を上げ上げ祭りをしているので
出来る事をしてるんですよね・・・・
しかしですね、5分くらいで覚えるほど集中出来るんだから
やれば出来るんじゃないか?
物でツルのは良くないかもしれないが、そうでもしないと
前向きに勉強をしてくれない・・・・
今回は九九を終わらせたくて、やってみましたが
さすがに毎回はしたくありませんけど。
「母さんは可哀想やからなぁ~、だって母さんは貧乏やろ?
俺と兄ちゃんの方が金持ちやからなぁ~残念やったな・・・
今度のテストは300円に値下げしてもいいで。
だって母さんは貧乏やから・・・・」
う~~と、間違いではないが、う~~んと
今から言う事をよく聞いて、
「いいかい、別に間違いではないかもしれないけど
その事を人に言っては絶対にダメだよ。」
「ふ~ん、なんで?」
ああ~これは言われるな・・・・
問題は誰に言うかだけど、どう言うんだろうか?
「俺の母さんは貧乏で残念やで~~」
言いそうで怖いな

所で選挙が終わりましたね。
上の子が選挙速報にかぶりつきで見ていて
説明を求めて来ます。
正直、子供には面白くないんじゃない?と私の基準では思うが
少し興奮しながら見ているので、録画を見たいが
子供が選挙特番に夢中なのに、大人の私達がザ・マンザイを
見ている場合じゃないな・・・・
「この人はどう言う人なの?」
「この人の前は誰だったの?」
どこが彼の興味を引くのか夢中でした。
大阪の選挙の事を説明していると、ウチの一人には
こんな人が受かるわけ無いでしょ~~と言っていて
ああ~やっぱり落ちたね~~と言っていたら比例で当選していて
もう質問の嵐でしたよ・・・・
「かね~かね~、きん~きん~

変な歌を歌っている下の子と、選挙特番に夢中な上の子・・・・
もうなんでもいいや。

さすが、猫科どうしだね~~。
いい感じで似ています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最近は疲れが取れないまんまだな~、更年期なのかな???

発達障害 ブログランキングへ

発達障がい児育児 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

- 関連記事
スポンサーサイト
リン
おはようございます!
ぶはっ!
500円とは大盤振る舞い!
うちは算数のみ80点以上で100円。
100点で200円と設定してます。
他教科は、100点じゃないともらえません。
お小遣いは、自分で働いて稼ぎましょう。
(学生=学習と考えてますです。はい)
学期末に入ると、テストの嵐なので~。
でも、ご褒美なくても出来る子になって欲しいですね。
うちも、やる気さえあれば、16点⇒94点まで取れる子なんです・・・(T_T)
私には、真似で来ません!
ある意味、凄い才能だと解釈しています。
誰か~!息子達にやる気スイッチを~!!
と、毎回心の中で叫んでます(笑)
ぶはっ!
500円とは大盤振る舞い!
うちは算数のみ80点以上で100円。
100点で200円と設定してます。
他教科は、100点じゃないともらえません。
お小遣いは、自分で働いて稼ぎましょう。
(学生=学習と考えてますです。はい)
学期末に入ると、テストの嵐なので~。
でも、ご褒美なくても出来る子になって欲しいですね。
うちも、やる気さえあれば、16点⇒94点まで取れる子なんです・・・(T_T)
私には、真似で来ません!
ある意味、凄い才能だと解釈しています。
誰か~!息子達にやる気スイッチを~!!
と、毎回心の中で叫んでます(笑)
さあり
うちの子もお金には結構うるさいですよ。
買って~てねだった時「お小遣で買って」と言うと絶対買いません!
さらに私へのお土産も、貰ったメモ帳だったり…
自分のお金は極力出しませんよ。
ADHDは物欲強いのか?(笑)
下の子君に限っては「お金で釣る」はあまり良くないかもですね~
テストが出来て当たり前なら、毎回あげないとならないし、それが普通になればあげないと怒りそう。
モノで釣って爆発的な記憶力で覚えたのは、忘れるのも早そうですし。
「忘れっぽい」下の子君に朗報です!
先日、息子のWISCの結果を見ていたら息子もワーキングメモリーが低かった(-"-;)
でも勉強を全然覚えていないわけではないし、学校生活ではそれほど困っていない様子です。
ようは興味があるか、ないかで記憶力が全然違うようで…
下の子君も勉強に拒否感がなくなれば、記憶出来るようになるかも、です。
ちなみに息子は「処理速度」の項目も低いですよ。…ウチのほうが将来困るかも(^_^;)
買って~てねだった時「お小遣で買って」と言うと絶対買いません!
さらに私へのお土産も、貰ったメモ帳だったり…
自分のお金は極力出しませんよ。
ADHDは物欲強いのか?(笑)
下の子君に限っては「お金で釣る」はあまり良くないかもですね~
テストが出来て当たり前なら、毎回あげないとならないし、それが普通になればあげないと怒りそう。
モノで釣って爆発的な記憶力で覚えたのは、忘れるのも早そうですし。
「忘れっぽい」下の子君に朗報です!
先日、息子のWISCの結果を見ていたら息子もワーキングメモリーが低かった(-"-;)
でも勉強を全然覚えていないわけではないし、学校生活ではそれほど困っていない様子です。
ようは興味があるか、ないかで記憶力が全然違うようで…
下の子君も勉強に拒否感がなくなれば、記憶出来るようになるかも、です。
ちなみに息子は「処理速度」の項目も低いですよ。…ウチのほうが将来困るかも(^_^;)
リンさんへ
破格の金額でしょ?
これだとノリノリで喜んでやってくれます。
ご褒美がなくてもやってくれるのが理想なんですが、とりあえずは物でもなんでも
喜んでやってくれたらと・・・・
本当にやる気スイッチってどこにあるんだろう?
これだとノリノリで喜んでやってくれます。
ご褒美がなくてもやってくれるのが理想なんですが、とりあえずは物でもなんでも
喜んでやってくれたらと・・・・
本当にやる気スイッチってどこにあるんだろう?
さありさんへ
うそ~ADHD金にうるさい説?
あるかもしれない・・・・
ウチの子は買って~~と、ねだる事はないんですよ。
ゲームを売ってお金を作って買うので、欲しい物があれば売りに行くもんだと思っているので・・・・
ただクセになられると困りますから、考えもんですよね。
九九を覚えて二桁の掛け算の勉強に行く為に、テストをしたかったんで
奥の手のつもりなんですが、次のテストはいつだとひつこいです。
お金が絡むと頑張るんですよね~~。
ワーキングメモリーは大きくなれば成長と共にマシにはなると聞きましたが
興味のあることは覚えが早いので、興味や関心の問題なんでしょうね。
情報処理は上の子が低いからなぁ~、そこはなんとかなるかも???
勉強に興味を持ってくれればいいんだけどね・・・
あるかもしれない・・・・
ウチの子は買って~~と、ねだる事はないんですよ。
ゲームを売ってお金を作って買うので、欲しい物があれば売りに行くもんだと思っているので・・・・
ただクセになられると困りますから、考えもんですよね。
九九を覚えて二桁の掛け算の勉強に行く為に、テストをしたかったんで
奥の手のつもりなんですが、次のテストはいつだとひつこいです。
お金が絡むと頑張るんですよね~~。
ワーキングメモリーは大きくなれば成長と共にマシにはなると聞きましたが
興味のあることは覚えが早いので、興味や関心の問題なんでしょうね。
情報処理は上の子が低いからなぁ~、そこはなんとかなるかも???
勉強に興味を持ってくれればいいんだけどね・・・
すみません
すっごいチャンスですよ。
意欲を高めるのに物でつるのはぜんぜんOKなんですよ。
ペアトレでも物でつって躾をしたりするんです。
本人が欲しいといってるのが良いんだけど、いつもやると効果がなくなってくることもあったりで。
これは病院もお勧めなんだけど、不登校問題には教室に問題がある場合、あまり使えないんです。
学校問題って頭痛いです。
お母さんの不安材料にもなるから、同じクラスの子とコンタクトをとって証拠を取ったりして何かあったときはきちんと話せるようにしていくように準備したほうが良いです。
あと、学校は健やかな育成を行わないといけないから教室に行って給食を食べなかったり端っこでひざを抱えて込んでいるなら教室には行かせない方針をお母さん自身で行うことも出来ます。
http://www.midori-th.com/kodomonotesupplementary7.html
こういうのもありなので沢山調べて手を打つのも良いと思います。
教師は自分の職務生命がかかわるようなことがおこると顔がガラッと変わって保護者の敵なるから気持ちはわからなくもないけど
「あんたたちが勉強せんから子供も親もたまらんのじゃ」
と、怒り爆発して当たり前だったりします。
あいつら子供の敵なんだよ。
意欲を高めるのに物でつるのはぜんぜんOKなんですよ。
ペアトレでも物でつって躾をしたりするんです。
本人が欲しいといってるのが良いんだけど、いつもやると効果がなくなってくることもあったりで。
これは病院もお勧めなんだけど、不登校問題には教室に問題がある場合、あまり使えないんです。
学校問題って頭痛いです。
お母さんの不安材料にもなるから、同じクラスの子とコンタクトをとって証拠を取ったりして何かあったときはきちんと話せるようにしていくように準備したほうが良いです。
あと、学校は健やかな育成を行わないといけないから教室に行って給食を食べなかったり端っこでひざを抱えて込んでいるなら教室には行かせない方針をお母さん自身で行うことも出来ます。
http://www.midori-th.com/kodomonotesupplementary7.html
こういうのもありなので沢山調べて手を打つのも良いと思います。
教師は自分の職務生命がかかわるようなことがおこると顔がガラッと変わって保護者の敵なるから気持ちはわからなくもないけど
「あんたたちが勉強せんから子供も親もたまらんのじゃ」
と、怒り爆発して当たり前だったりします。
あいつら子供の敵なんだよ。
2014/12/17 Wed 08:18 URL [ Edit ]
meddemama
やる気スイッチのありか、私も知りたい…
ウチの娘も確変機能付ですが
スイッチが分からないので苦労します。
丸暗記機能が下の子さんに付いているなら、
漢字もブーム来るかもですよ♪
娘はただ今、漢字暗記機能確変中です。
但し丸暗記なので、ドリルの順番じゃないと
出来ないという…
ウチの娘も確変機能付ですが
スイッチが分からないので苦労します。
丸暗記機能が下の子さんに付いているなら、
漢字もブーム来るかもですよ♪
娘はただ今、漢字暗記機能確変中です。
但し丸暗記なので、ドリルの順番じゃないと
出来ないという…
2014/12/17 Wed 09:09 URL [ Edit ]
meddemama
面白いので彼女の珍暗記法を紹介させて下さい。
ゆにゅう・にゅうじょうきせい
とドリルの順番の問題があります。
彼女の答え
入輸
↑
コレ 何て読む??(私)
ゆ(娘)
入場行進
↑
じゃあ コレは?(私)
にゅう(娘)
最初に戻って
「入輸」これ何て読むの??(私)
あっ 間違えた!!次の問題、
同じ漢字から始まるから
間違い易いんだよね~(娘)
そういう暗記の仕方やめて頂きたい(@_@)
ゆにゅう・にゅうじょうきせい
とドリルの順番の問題があります。
彼女の答え
入輸
↑
コレ 何て読む??(私)
ゆ(娘)
入場行進
↑
じゃあ コレは?(私)
にゅう(娘)
最初に戻って
「入輸」これ何て読むの??(私)
あっ 間違えた!!次の問題、
同じ漢字から始まるから
間違い易いんだよね~(娘)
そういう暗記の仕方やめて頂きたい(@_@)
2014/12/17 Wed 09:22 URL [ Edit ]
すみません
昔読んだ心理学の本で、子供がお店に行って物を欲しがったとき、
「じゃあ、いいことしたら買ってあげる。」
と、話し、具体的にどんなことを決めるかという時、
「何々できたらいいよ」
と決めます。
うちは、ベーゴマだったから
「テストで5回百点取ってきたら買ってあげるよ」
でつってました。
すんごいがんばるから毎週のように買いました。
ので、5回を10回にしたりして引き伸ばすんです。
すごく調子が良かったから苦手項目漢字にするとぴたっと止まりました。
あと、もらえる物があまりにも日数がかかるものだと、やる気がなくなったりです。
高学年になると、百点が高度すぎるので点数を下げて八十点以上とかに下げたり調整します。
知り合いにLDの子がいるけど鉄道のことに関してはびっくりするくらい詳しいので、やる気ひとつですごい力を発揮できるようで。
興味が沸いてくることもいいようです。
参考になれば幸いです。
「じゃあ、いいことしたら買ってあげる。」
と、話し、具体的にどんなことを決めるかという時、
「何々できたらいいよ」
と決めます。
うちは、ベーゴマだったから
「テストで5回百点取ってきたら買ってあげるよ」
でつってました。
すんごいがんばるから毎週のように買いました。
ので、5回を10回にしたりして引き伸ばすんです。
すごく調子が良かったから苦手項目漢字にするとぴたっと止まりました。
あと、もらえる物があまりにも日数がかかるものだと、やる気がなくなったりです。
高学年になると、百点が高度すぎるので点数を下げて八十点以上とかに下げたり調整します。
知り合いにLDの子がいるけど鉄道のことに関してはびっくりするくらい詳しいので、やる気ひとつですごい力を発揮できるようで。
興味が沸いてくることもいいようです。
参考になれば幸いです。
2014/12/17 Wed 16:18 URL [ Edit ]
meddemamaさんへ
面白いわ~ごめんね笑ってしまった・・・
そうきたかって覚え方するんだなぁ~。
でも確変なんて羨ましいわ~、ウチのも確変こないかな?
お金に目が眩まないと頑張らないって・・・・
やる気になかなかならないから、やる気になった時に逃さすがんばらせなきゃね。
そうきたかって覚え方するんだなぁ~。
でも確変なんて羨ましいわ~、ウチのも確変こないかな?
お金に目が眩まないと頑張らないって・・・・
やる気になかなかならないから、やる気になった時に逃さすがんばらせなきゃね。
| Home |